30代が何かしらで日常を楽しくしようと必死なブログ

これまでやってきたことのまとめ。これからやることを決めたり、経過を記入するブログ。

台所や風呂のピンクのカビの増殖がとてつもなく早い。通常の3倍か!!

f:id:kimanaval:20160711213701j:plain
我が家は共働きなので、家事は分担している。

どちらも暇というわけではないため、気が付いたほうがサッと掃除するというのが基本になっている。
(とは言いつつ私が平日の調理、風呂、トイレ、台所の掃除要員だ。洗濯、ゴミ捨て、掃除機、休日飯など諸々は結構まかせてしまっている。)

夏場になるといつも思うのが、ピンクのカビの増殖速度だ。

これは気が付いたらすぐに掃除しないとならないと思っている。
すさまじい速度で広がり、気が付いたら囲まれているのだ。

風呂の椅子の裏・・んだこれ、やべえ!って感じである。

風呂の排水溝のフタを取ると・・・・ビビビッ!!と来るやばさ。

プラスチック製の三角コーナーをひっくり返すと・・・いやこれ以上はもうやめよう・・・

というレベルだ。


こいつが発生するのは主に2箇所。

発生するのは台所周りと風呂場

台所周りでは・・
・食器を洗ったあと置いておくカゴ(プラスチックの場合)
・食器洗いのためのスポンジ置き場(プラスチックの場合)
・三角コーナー(プラスチックの場合)
・シンクのフタの裏

風呂周りでは・・
・床の端っこ全般
・排水溝のフタの裏
・イスの裏
・風呂のフタの端っこ
・シャンプー置き場の下

なんとなくプラスチック系に付着しているような気がしてならない。
どうなのか。

やはりプラスチックに付着しやすいのか!?

気になり、ちょっと調べてみた。

【バスクリーナー】バイオラボ バススプレー カビ予防 抗菌 消臭


■ピンクのカビと思われるやつの名称

そしてピンクのあれはカビでは無く「酵母菌」とのことだった。
カビも菌だがカビと系統の違う系列のようだ。

酵母菌系統のロドトルラという名称らしい。

二回くらい調べたが、ロドトルラとか5秒後には忘れている。

これを見たあなたがロドトルラを明日まで覚えていたら、フフン、と自分を少し褒めてあげてよいと思う。

これほど覚え辛い字の並びはないんじゃないかと思うくらいだ。

台所の場合をこいつを落とすのに、食器洗いしすぎて、崩壊寸前のボロスポンジを流用している。

そしてハイターと組み合わせて落とすのだ。
しかしハイターでなく、食器用の洗剤でも簡単に落ちる。
ロドトルラは全然耐久力がなく、即落ちるのだ。

そしてすぐに発生する。
なんらか抗菌をしておくか、99%除菌などで根本から断ち切るしかないのだろうか。

フマキラー キッチン用 アルコール除菌スプレー 400ml

■カルキを落とす方法

カルキにはクエン酸が良いらしい。
ただこのためだけにクエン酸購入をするというのもなんとも効率が悪い。
少し調べてみたら、台所洗剤のキュキュットクエン酸入りというものがあった。
今の食器洗い洗剤は詰め替え用大ボトル購入をしているので、ひょっとしたら秋になってしまうかもしれないが、次回はクエン酸入りにて、カルキとピンクのロドトルラをまとめて退治しようと思う。

■風呂周辺

我が家の風呂はプラスチック製の床だ。非常に安っぽく見える。

実家はタイル系だったが、プラスチック製の今の住居に住んでからこのピンクのを良く見かけるようになった気がする。(実家より掃除適当だからか!?)

ただし風呂場のロドリゲスも、バスマジックリンとスポンジで軽くこするだけですべて消えていく。
とても良心的である。

良心的だが、ロドリゲスもロドトルラも気を抜いたらすぐに復活するのである。
私の感覚だと3日でやや色づくレベルだ。

3日に一度も風呂の床清掃はしていられない。対策を考えてみた。

■ロドトルラの弱点

ロドトルラはエタノールに弱いということがわかった。

エタノールできっちりと除菌して、風呂場を乾燥させればしばらく出てこなくなるらしい。
そしてきっちりと除菌が出来てないと、数日で出てくるとのこと。

ロドトルラは空気中にいるので、いずれまた湿ったところから菌が増え始めるが、あの色と当面おさらば出来るなら試してみる価値はあるだろう。

というかエタノールって、エタノール単体で買うと消毒しか使い道がないような・・・

ということで、我が家はイオンの類似品バスマジックリンを今は使っているが、今度は除菌プラスのバスマジックリンを狙おうと思っている。
除菌プラスのマジックリン系も効果はあるようです。

バスマジックリン 風呂用洗剤 泡立ちスプレー 除菌消臭プラス本体 380ml

以上